
家の中をザッと見回しただけでも
要らないものって結構ありませんか?
ミニマリストが流行りのこの頃、
家の中に不要な物は入れないという方、増えてますね。
でも今日言いたいのは!
“要らないもの”って、
物だけではありませんよ〜。
感情や人間関係、習慣、行動など、
色んなところに潜んでいるんです。
“年賀状、やめました”も、その一つでしょうか?
かく言う私も、数年前から年賀状を辞めました。
年末の年賀状書かねば地獄から解放〜![]()
意外と経費もかかるし、時間もかかる、心の負担もある、そんな事から
ただ年賀状をやめるだけで
すっきり解き放たれました。
そのほかにも
色々と要らないものってあると思いますよ。
面倒だけど、断りきれなくてなんとなくおつきあいしている友人とか
出てもつまらないランチ会とか
友人、知人、家族…人間関係は本当に複雑で、
自分の感覚だけで通すと失敗してしまうこともありますが、
嫌だなー
辛いなー
と、思うことを我慢してやり続けるのは大変なことです!
体壊します!
もちろん、そんな中にも得るものがあるとか、
自分にプラスになると思うことは
試練だと思って経験すべしと思います!
要するに、
自分に問いかけて
それは必要か
それとも
不要か
判断して行動する方がハッピーかもよ![]()
と、言うことです。
心が身軽になると、
体も身軽になります。
フットワークも軽くなって
いつでもどこでも行ける体になります。
(肩こりも治っちゃうかも⁈)
その時間は本当に必要?
その我慢は本当に自分のため?
無理してない?
その試練は、その我慢は、いつかあなたのためになるの?
苦しい中でも、楽しめてる?
心の大掃除、
してみてくださーい![]()